忍者ブログ
エロゲのことをつらつらと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大分湾、大仏、そしてこの大罰全てで定価10k越え。 
いったいいくら貢がせる気だよと思わざるを得ないわけだけども、プレイ時間で割ってみると実はそれほど割高でもない不思議。 


ちなみにプレイ時間は合計で300時間越えダヨ☆ 


以下いつもの。 


メインは当然バルド地獄。 

が、最初から出ていない→ESで拾う必要有。 
で、ESも最初から出てない→ドリームストーリーズをやる必要有。 

この時点でもう面倒臭い。 
というわけで仕方ないからプレイできる順番に。 

ドリームストーリーズ 
ドリームストーリーズは10本。 
バルドのライター書き下ろしが1本、前日譚が1本、ネタ3本、エロ5本という割合。 

ライター書き下ろしは大罰発売前の小説の内容を更に短くしたもの。 
小説を買って読んでからプレイしたから、もう残念としか。 

しかもまたメインがレインでもうウンザリ。 
バランスってものを考えろ。 

メインヒロイン空なんだし、出番も全然無かったんだから普通は空との話期待するだろうが。 
クリスもせっかく大罰で登場したのに立ち位置が悪いし、全体的に良い印象をつけられない。 


前日譚もレインメインの話。 
こっちはレインがメインにならざるをえないので、まだ割り切れる。 
内容はというと、ライター違う割には良かった。というかシナリオ系だとこれが一番まとも。 


ネタ系は初めから割り切った方が楽しめるはず。 
くだらないギャグが主だから合わない人にはただの苦痛。 
多分一シーンでも笑えたら勝ちだろう。 


エロは全体的に今ひとつ。 
シーンがそもそも微妙なのと、後述するように、グラフィックのロリ化が凄いことになってるせいで満足いく内容ではない。 

良かった面を強いて挙げるなら、クリスのだけ良いシチュか。 


全てのストーリーを見ると隠しモードのニラクエストがプレイ可能になる。 
意外に普通のRPGで特に不満も無し。 
ダンジョン壁に、欲張らない程度に作ったというニュアンスのスタッフコメントがあって、見事その通りだった。 


BALDRSKY ES 
簡単に説明すると、トルネコみたいにマップをうろつきながら深層を目指すというモード。 
というかXross ScrambleのBF Re-Actionとほぼ同じ。 

バルド地獄や究極サバイバルといった新モードや新武装、一部の地獄ステージをこのESで取らないと一切プレイできない。 
といっても新モードは自動で出るし、地獄ステージもそんな厳しい条件でもないので簡単に出せる。 

問題は新武装。 
完全にランダムで運の要素を上げるアイテムを装備しても、結局はリアルラックに頼らざるを得ないので、出ないときは全く出ない。 
出てない武装があれば優先的に出す、といった設計にして欲しかった。 

マッドアングラー出すのに9時間掛かるとかもうね。 


それを除けば楽しめるモード。 


バルドアリーナ 
コンピュータ同士の対戦を見て、どれが勝つかコインかけるだけのモード。 

見るだけで全くいらないと思っていたけど、これが意外と面白かった。 
ただ、たまに相打ちで勝者なしとなって強制的にコインをスる仕様は勘弁してほしかった。 


バルド地獄 
やっとメインモード。 
設定されたステージをクリアする、ただそれだけのモード。 
基本的にフォースと同じだけど、全ての機体が使えるのが違うところ。 


が、難易度は別格で敵の強さが本編のVERY HARDよりも強くなっていて、一度敵に捕まると大体死ぬ、 
運が悪いと開始1秒経たずに捕まって何もできずに死ぬ。 

そんな馬鹿な、と言う人は一度やってから言いましょう。 


以下、掛かった回数を多い順に 
Stage67:187回 
Stage71:127回 
Stage77:117回 
Stage62:101回 
-------------100回超 
Stage45:90回 
Stage74:82回 
Stage65:74回 
Stage72:66回 
Stage78:62回 
Stage70:58回 

後半に行くにつれて難しくなってるはずなのに、80までで一番難しいのが67と言う何とも酷い難易度。 
ちなみに68は5回ぐらいで突破してます。なんじゃそりゃ。 

ちなみに全80ステージあって、79と80はクリアしてない。 
200回行かなければいいなという感じで。 


究極サバイバル 
大分湾、大仏にもあったサバイバルの大罰版。 
違うのは全ての機体が使えることぐらいなので、省略。 



グラフィック 
エロのところでも少し触れたけど、絵があまりにもロリ化。 
特に立ち絵との差が酷くもはや同一人物に見えない。 
絵が不安定なのも知ってるし、いくら全体で2年ぐらい掛かってるとはいっても、あまりも違いすぎるのはどうにも納得しがたい。 

http://www.web-giga.com/baldrsky_divex/visual/photo/h801.jpg 
↑を見て欲しいんだけどこれでB87だそうです。10ぐらい違うだろ…。 


サウンド 
いい加減short verだけサントラに収録にするのやめろ。 


総評【B+】 
FDなのでBALDR SKYが好きな人というのが前提。 
そもそもアクションゲーなのでESと地獄が楽しめるとほぼ終わり無く遊べる。 
微妙なシナリオとグラフィックの劣化、定価が高いことがネックだが、中古がそこそこ安くなってるのでアクションゲーとして買うのも良いかもしれない。 



本当は地獄クリアしてからにしようと思ったけどキリ無いから諦めた次第。 
フォースの悪夢よりも難しいと評判なので、数年掛けてやるかもしれんな。 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[25]  [18]  [16]  [17]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [6]  [7
プロフィール
HN:
もね
性別:
非公開
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
フリーエリア
WHITESOFT『ラブライド・イヴ』応援中!
Admin / Write
忍者ブログ [PR]