エロゲのことをつらつらと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売後即コンプしたのに、レビュー書くの放って置いたらそこそこ経ってしまった。
すぐに書かないと駄目だね-。
さて。
発表時から猛プッシュした(主に俺が)こともあって、上半期で一番期待していたゲーム。
でもまさか予約ランキングに入ってくるとは思いもよらなんだ。
ましフォニで一気に名前が売れたということと、体験版の出来が良かったことが要因かな。
昔(2005年)からのファンとしてはようやく売れて嬉しいところ。
ま、引退宣言してるんだけど…。
今作は何だかんだで評判良くて、発売日売り切れでまさかの追加発注もかかったから、長く売れるといいかなとか思ったり。
おるごぅるの企画した作品は恐らくこれで最後。
嫁コマンドが今後出るけど、企画ではないから、おるごぅるの妹モノはもう見れないのかと思うと非常に残念。
ワルキューレロマンツェは一体いつになったら出るのやら…。
いい加減前口上が長くなったので以下いつもの。
シナリオ
おるごぅるの妹モノというと真っ先にうちいもが出てくるけど、今作もうちいもと大体同じような感じといって差し支えない。
なので栞以外は正直おまけ扱い。
そもそもジャンルが「妹と共に生きるADV」だから当たり前だけど。
麻衣と美紀は軽く流す感じでやったほうが良いかと。
テキストはいつものおるごぅる。
メリハリがはっきりついているし、非常に読みやすい。
パッケージ帯の「本当に残念なゲームです」に偽りなく、残念なテキストが多々あってかなり面白い。
更に、うちいもネタやら過去のおるごぅる作品の自虐ネタもそこそこ豊富で、知っている人はより楽しめる。
まさか、古賀があんなキャラになるとはな。
うちいもと読みが同じだったから一波乱かと思ったら、ベクトルが全然違っていて想定外だった。
こういう方向性で来るとは全く想定できるわけもなく、上手く意表を突いたという感じ。
とまあ、コメディ部分はかなり満足できる出来。
もちろん、シリアスな場面はしっかりと締めているのでバランスが良い。
不満を挙げるならば、エロがもうちょっと欲しかったか。
特に美紀を3にするなら栞を3にしてほしかった。
ただ、栞のシーンは一回が長いので、回数はやや補われているのかも。
一番見所はエンディングの演出。
これは本当に秀逸。見事としか言いようがない。
ちなみに、麻衣と美紀は共通からルートに入るけど、栞シナリオは麻衣をやらないと出てこない。
長さと盛り上がりを考えると美紀→麻衣→栞でやるのがベスト。
大泉麻衣とは何だったのか。
音楽
栞EDにしかED曲が使われていないけど、これは正解。
OPとEDの歌詞を見比べてみるのもなかなか良いと思う。
あと栞ED見てからBGMモードでタイトルの曲名を見ると更に良さが出てくる。
うちいも純愛版といいましフォニといい、作品にあった曲が酔いされたいる辺りホント外さないと思う。お見事。
グラフィック
風見春樹とたこ焼きでおるごぅるではおなじみの2人。
特に不満があるわけもなく、良い出来かと。
風見春樹のHPのトップにある壁紙がまた良い感じ。
中の人
麻衣の声が誰なのかさっぱり分からなかったけどこの人らしい
http://www.kenyu-office.com/profile/azukari/kawashimayumi.htm
ケンユウで揃えたっぽい。
総評【A-】
良質の妹モノやりたいなら確実にオススメできる作品。
ミドルプライスということもあって、買いやすいのもまたポイント。
ただ、完全に栞メインなので、他のキャラはあまり期待しない方が良い。
とりあえず、体験場やるのも良いし、開発手記だけでも読む価値はあると思う。
開発手記の第8回
http://www.h-comb.biz/product/03/page_sp/sp_cl/special_cl.html
に、今度原画:ミヤスリサ、企画シナリオ:保住圭で作るようで。
今回のリアル妹がイージーオーだったら、今度はシリウス。
両方とも過去のVAブランドなわけで。
イージーオーもシリウスも両方とも買ってたところだから嬉しいと言えば嬉しいんだけど、
若干作為的なものを感じられずにはいられない。
すぐに書かないと駄目だね-。
さて。
発表時から猛プッシュした(主に俺が)こともあって、上半期で一番期待していたゲーム。
でもまさか予約ランキングに入ってくるとは思いもよらなんだ。
ましフォニで一気に名前が売れたということと、体験版の出来が良かったことが要因かな。
昔(2005年)からのファンとしてはようやく売れて嬉しいところ。
ま、引退宣言してるんだけど…。
今作は何だかんだで評判良くて、発売日売り切れでまさかの追加発注もかかったから、長く売れるといいかなとか思ったり。
おるごぅるの企画した作品は恐らくこれで最後。
嫁コマンドが今後出るけど、企画ではないから、おるごぅるの妹モノはもう見れないのかと思うと非常に残念。
ワルキューレロマンツェは一体いつになったら出るのやら…。
いい加減前口上が長くなったので以下いつもの。
シナリオ
おるごぅるの妹モノというと真っ先にうちいもが出てくるけど、今作もうちいもと大体同じような感じといって差し支えない。
なので栞以外は正直おまけ扱い。
そもそもジャンルが「妹と共に生きるADV」だから当たり前だけど。
麻衣と美紀は軽く流す感じでやったほうが良いかと。
テキストはいつものおるごぅる。
メリハリがはっきりついているし、非常に読みやすい。
パッケージ帯の「本当に残念なゲームです」に偽りなく、残念なテキストが多々あってかなり面白い。
更に、うちいもネタやら過去のおるごぅる作品の自虐ネタもそこそこ豊富で、知っている人はより楽しめる。
まさか、古賀があんなキャラになるとはな。
うちいもと読みが同じだったから一波乱かと思ったら、ベクトルが全然違っていて想定外だった。
こういう方向性で来るとは全く想定できるわけもなく、上手く意表を突いたという感じ。
とまあ、コメディ部分はかなり満足できる出来。
もちろん、シリアスな場面はしっかりと締めているのでバランスが良い。
不満を挙げるならば、エロがもうちょっと欲しかったか。
特に美紀を3にするなら栞を3にしてほしかった。
ただ、栞のシーンは一回が長いので、回数はやや補われているのかも。
一番見所はエンディングの演出。
これは本当に秀逸。見事としか言いようがない。
ちなみに、麻衣と美紀は共通からルートに入るけど、栞シナリオは麻衣をやらないと出てこない。
長さと盛り上がりを考えると美紀→麻衣→栞でやるのがベスト。
大泉麻衣とは何だったのか。
音楽
栞EDにしかED曲が使われていないけど、これは正解。
OPとEDの歌詞を見比べてみるのもなかなか良いと思う。
あと栞ED見てからBGMモードでタイトルの曲名を見ると更に良さが出てくる。
うちいも純愛版といいましフォニといい、作品にあった曲が酔いされたいる辺りホント外さないと思う。お見事。
グラフィック
風見春樹とたこ焼きでおるごぅるではおなじみの2人。
特に不満があるわけもなく、良い出来かと。
風見春樹のHPのトップにある壁紙がまた良い感じ。
中の人
麻衣の声が誰なのかさっぱり分からなかったけどこの人らしい
http://
ケンユウで揃えたっぽい。
総評【A-】
良質の妹モノやりたいなら確実にオススメできる作品。
ミドルプライスということもあって、買いやすいのもまたポイント。
ただ、完全に栞メインなので、他のキャラはあまり期待しない方が良い。
とりあえず、体験場やるのも良いし、開発手記だけでも読む価値はあると思う。
開発手記の第8回
http://
に、今度原画:ミヤスリサ、企画シナリオ:保住圭で作るようで。
今回のリアル妹がイージーオーだったら、今度はシリウス。
両方とも過去のVAブランドなわけで。
イージーオーもシリウスも両方とも買ってたところだから嬉しいと言えば嬉しいんだけど、
若干作為的なものを感じられずにはいられない。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
もね
性別:
非公開
ブログ内検索
最新記事
(08/24)
(08/22)
(01/03)
(11/30)
(11/29)
最新トラックバック
最新コメント