忍者ブログ
エロゲのことをつらつらと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はいはい、ガチエロですよ。 


ガチエロ系なので、ストーリーなど皆無なのでほぼ批判のみの構成でお送り致します。 


俺と趣味嗜好が合うやつは勧められる。が、そもそもいるかどうかすら微妙って言う。 
まあ個人差ですよねー。 

ちなみに個人的趣向としては 
メリーゴーランド(A~C輪)、NTR、腹黒、ビッチ 




せいぜいドン引きすればいいと思うよ! 


で、いい加減作品自体の話に移ると。 

シーン回収するのがもの凄い面倒くさい。 
びっくりするほど面倒くさい。 

こういったストーリー性皆無な作品であっても、一応どんな展開で進んでいるかだけは必ず読む人間としてはかなりの苦痛。 
結局選択肢何選んでも大した展開じゃないから、別に選択肢いらなかった気がしてならない。 


BGVあるのはいいんだけど、使い回しがちょい厳しいか。 
台詞→BGV→台詞→BGV、だとBGVを連発で聞く羽目になるので萎える。 
BGVを一種類にするよりも台詞を1つ2つぐらいBGVに回して、それを順番に流した方が受けは良いと思うんだがなぁ。 
こうすりゃ総ワード数変わらないわけだし。 
Giultyだとこういうのできてるんだけどなぁ…。 

ボイス繋がりで更にもう一つ。 
青葉りんごのキャラはどうも無理があるシーンが多い気がする。 
むしろ多すぎて、既にエロいとかの次元を越えてギャグとしか見れなかった、というか台詞回しが既にギャグだろ 
何つーかラジオとかである程度確立されてる声優としてのキャラがまんま出てる感じ。 
こういうのあんま良い傾向にあるとは思えない。 

まあ仮にギャグっぽい成分がなかったとしてもそもそもロリキャラは興味ないわけだが。 
あからさまなロリキャラは全然受け付けないわけでして。 
まあエロゲ絵なんてほぼ全てロリ絵と言われればそうなんだが、体格まで変わると流石にアウト。俺には無理です。 

ついでに、オークだとかゴブリンだとかそういう異種系がそこそこあるけど、あんまそういうのも好きじゃないのよねー。 
まあ世界観がファンタジーの時点で諦めざるを得ないんだが。 
思ったよりも多かったのがやや残念か。 


総括【B-】 
こういう系統好きな人にとっては久々のヒット作。 
趣味が合う人にはとことん合うでしょう。 
PR
ここんとこエロゲやるペースが落ちているような気が。 
のんびりやってるからかねぇ…。 
まあそんなこんなでヨスガ終了したのでいつものように。 


各個別ルート共通して言えるのは、話を掘り下げていないこと。 
普通個別には話の核として据えられているものが当然にあるわけですが、ヨスガはそこの描写がかなり淡泊。 

両親亡くして町に逃げてきた~という主人公の境遇挙げてみても、そこに触れる場面はあれど、あっさり終わりすぎてて消化不良の感が否めない。 
穹√も血繋げた設定なんだから、もちっと葛藤させてもいいはず。 
とまあ展開の仕方はもっとあったように思う。 

あと、伏線をきちんと回収すべき。 
神社奥の湖にある鳥居も目立つように描いているんだから、きっと何かあるはず…とか思ってたのに全く触れられず。描いた意味ないやん。 


そんなわけで、全体的にお話自体はオススメできるものではない。 
CGは綺麗だけど、褒めるようなのはそれだけ。 
適当にキャラゲーしたいならやればー?、と言うくらいでしょうかね。 


んで更に、穹√に関して少し。 

いくら何でも穹の性格変わりすぎ。 
他の√とあまりにも違いすぎてて違和感を覚える。 
「無口だけど悠のことを常に想ってる」ってキャラなら、ある程度それ通せよと。 
序盤から感情むき出しじゃあ魅力も削られてしまうわけです。 

別に穹が嫌いと言ってるわけではないんですよ? 
それとこれとは別なわけで。 
というか、むしろす(ry 

ちなみにどう考えてもメインヒロイン穹でした。 
ED流れたのコイツだけというw 


一応総括しておく。 
凡作。やってもやんなくてもいい。 
決してツマラナイわけでもないので、適当に穹に萌えたければやればいいんじゃないでしょうか。
レビュー書くのも久々ですね。 


つーわけでBackStage終わりました。 

まさに埋もれている作品以外表現のしようがない。 
宣伝なんて全然されてなかったし、雑誌でも全く見た記憶ないし。 

一応公式。見ての通りHOOKの姉妹ブランド。 
http://www.hook-net.jp/tjr/ 

見りゃわかるけど、有名なスタッフも声優もいない。 
ついでに人気投票がずっと集計中のまま。予算切れたんだろうな…。 

まあ個人的な話をするならば、おるごぅるがいたので買ったわけですが。 
別に聞いてませんかそうですか。 


さて。 
内容の方だけども、やっぱり明らかに低予算で作られたと分かる。 
劇中劇なのに、肝心の劇のシーンで一枚絵どころか立ち絵すら出てこなかったりとちょっと残念なところがある。 

といっても、劇自体に描写不足があるわけでもなく、むしろ扱われた元の作品も読みたくなってくる。 
ちなみに『星の王子さま』と『天守物語』ね。 


個別シナリオもライターによって若干温度差があるけどそんなに気になるレベルではないでしょう。 
主人公がちょいとアレなので、最初のほうは少し「イラッ☆」とくるけど、成長するのでそこは我慢。 
テンポ良く進むので読みやすいし、全体的に面白い。 

HOOKの作品でシナリオ面白いのオレポケしか記憶にないけど、これは十分タメ張れる出来だと思う。 


ついでにライターを見分けるコツを言っておくと、エロシーンで豹変してるのが「おるごぅる」が書いたやつ。そうじゃないのが「はね」。 
何と分かりやすい。 

まあ各キャラのエロシーンの数でも判断できるけど。 


音楽も作品の雰囲気を壊さず。 
が、一番良かった星の王子さまで使われた曲が回想モードで聞けないという。罠だろコレ。 

OPは柚木まき。久々に柚木まきの曲を聞いたような。 
オレポケ以来の気がしなくもないわけで。6年ぶりか? 
やっぱ雰囲気変わらないね、こういう系も好きです。 


んで、総括。 
低予算で作られたわりにしっかり作り込まれてる良作。 
面白いからこそ、その分もっと良くできたんじゃないかなと思える。 
普段有名どころとかそういうの見ていない人にこそやって欲しい作品ですね。 



こういう埋もれた作品があるから面白いのよね、エロゲーって。 
やたら宣伝しているのとか、声優ホイホイもいいけど、たまにはこうやって発掘するのも楽しいもんです。
昨日コンプしたのでいつものように。 



期待通りでした。 
Maple1の欠点を改善して、更にAYAKASHIの良かったところをうまく生かせてる印象。 

Maple1では個別がどれも似たり寄ったりの内容だったけど、今回は3パターンに分岐してその後個別に分岐だったから、スキップをさして使わないで読み進められる。 
あと、AYAKASHIの展開があるだなんて正直全く予想してなかったから、少し戸惑ったりもしたけどコレはコレでありなんじゃないかな。 

Maple1のドタバタコメディもしっかり残っていたり、ギャグも面白い。 
Jellyfishネタは確実に吹くわw(注:OP制作がJellyfish) 

クラスメートの人数が減ったけど、一人一人しっかりと個性だせてたりと減らした分は調整できているように感じた。 
少し挙げると武芸会での深月や佐伯、藍ルートでの雨宮、方城なんかはかなりの良キャラ。 
サブにもしっかり役割持たせるのは流石だなと思う。 

良かったところはこんなとこ。 
んで、褒めた後は落とすわけですが。 

まずは前作からあったミニゲーム。 

少しクオリティ落ちた? 全体的に簡単になってる気が。 
個人的にはもう少しキツめの難易度でも良かったと思う。 
まあ結花ルートの難易度は鬼畜すぎましたが。あれは流石にムリw 

それにクリア後は自由にできると思ってたのに、プレイできなかったのはかなりマイナス。 
前作でできてたことができてないのはだめー。 

ついでに「明日に向かって打て」が「リターンズ」になって入ってたのもマイナスw 
前作で1時間近く苦しめられたんでねwもはやトラウマw 
ま、今回はあっさりできたけども。 


次に、このゲームの売りの1つであるエロですが。 
クラスメートの人数が減った分大幅に減ってる。2ch作品別によると10個ほど減ってるとのこと。 
やっぱりもうちっと欲しかったかな。 
菜月とか美紅あたりなんかは特にねぇ。 

でもまあコレに関しては、どうせMaple Colors2HとかでFDが出るだろうからそっちに期待と言うことでね。 

駄目出しはこんなとこ。 
他にもアヘ顔多すぎて萎えたってのもあるけど、これは何ともならんような気がする… 


中の人はところどころ有名どころもいるけど、それ以外も至って違和感なし。 
個人的に好きなのも結構いたしね。 

ついでにサブキャラの名無しアナウンサーにキンタがいて、メインで使えよと思わず突っ込んだり。 
前作ではFDでメインに昇格したのにねぇ… 


とまあつらつら書きましたが、こんなところですかね。 
何か滅茶苦茶長くなっちゃったなw 

何はともあれ個人的には間違いなく良作。 
前作のノリが好きなら確実に合うと思う。 
FDの発表が楽しみですね。出なかったら噎び泣くということで。
風邪ひいたせいでまだいつもの書いてなかったので。 


アリスが出したという点で見れば正直駄目でしょう。 
戦闘が簡単すぎてやり込み要素も皆無。 
ラスボスまでノーコンティニューはマズイと思うよ、うん。 
イベント戦闘で常に体力半分以上余るとかどこのゆとりゲーですか。 

お話自体はツマラナイわけじゃないけど、別に面白いわけでもない。 
やっぱ主人公成長しないと、面白みが欠ける。館でもそういったコメントあったのに何で採用しないんだか… 

展開もシリアスになるのが大分遅めで、あまり悲壮感も感じられず。 
そのせいでもともとあった作業感が増します。後半になるにつれやる気↓ 

とはいえラスボス近くなってからは多少なり熱くなったけど、100%音楽のおかげ。Shade様々。 

全体的に期待しすぎかなという感じですかね。 
他のメーカーが作ったならばここまで酷くはないんだろうとは思う。 
アリスで60点、他社で80点といったところですか。 

ついでに。処女厨は一番キライだろうね、こういう展開。 


そうそう、中の人は豪華でした。子安とかスネークいるし。 
きゃんきゃんに成瀬とかびっくりしたわ <一番最初のエロだった 


あー、グナガン倒してませんが、そこまでやる気しないので気が向いたらにしときます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
プロフィール
HN:
もね
性別:
非公開
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
フリーエリア
WHITESOFT『ラブライド・イヴ』応援中!
Admin / Write
忍者ブログ [PR]